【レポート】オフトレ講習会#6 ターン左右差改善・ラテラルムーブメント

公開日:
フィジカルコーチ

大野高峰

9/23(土)は今季6回目のスキーオフトレ講習会を開催しました。

今回も3連休の中、満員御礼で実施出来ました。

次回は、内容的にも少し枠を広げて実施出来そうです!

ラテラルムーブメントについてです!

ラテラルの動きはスキー技術で言うならば、「アンギュレーション」などターンに必要な要素が盛り沢山!

「左右差」や「ターン中の内倒」など参加者の滑走中の課題と重なる部分も多かったとのことで、身体動作や関節可動性とスキー技術のつながりを感じて頂けて良かったです!

荷重動作か? 加重動作なのか? 

その違いについても方向転換エクササイズやスライドボードでも確認しました。

ネットで見つけたエクササイズを真似るのも何か得られるかもしれませんが、

出来る様になりたい動き(技術)があり、その為にはどうしたら良いか?

「力の方向は?」

「関節の動きは?」

「可動域は?」

「速さは?」

「筋肉の収縮様式は?」

など

考察していくと、もっと他にも必要なことが見えてきます!

今回も皆様とレベルアップすることができました。

有難うございます!!


こちら公式ラインです
↓↓

講習会やトレーニング情報はこちらで配信しています。

LINEリンク→https://lin.ee/Rqc551X